尺八1尺8寸 正律(D)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
琴古流
商品番号sm0108_20815
サイズ
1尺8寸
竹材真竹
価格(税込)165,000
特徴ピ、レの大甲等良く響きます。各音の響き自体は、普通の平均の水準よりやや高い傾向にあります。竹全体に独特の柄の模様が点在しています。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ6号
唄口横径40.5mm唄口~顎当径30.5mm
中継ステンレスリング中継形状丸形
中塗本漆 黒塗管全長548mm
管中心径33mm~36mm管尻外径50mm~52mm
重量365g

尺八1尺8寸 正律(D)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号sm0108_20813
サイズ
1尺8寸
竹材真竹
価格(税込)275,000
特徴ロ(乙)、ピ、レの大甲等良く響きます。ロ(乙)~高音域まで、キレイな音色で奏でることができると思います。中継ぎがステンレスリングで、若干竹の表面との間に窪みがありますが、楽器としては最良なものに仕上がっております。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ5号
唄口横径35.5mm唄口~顎当径28.5mm
中継ステンレスリング中継形状やや縦楕円
中塗本漆 黒塗管全長547mm
管中心径31mm~34mm管尻外径50mm~53mm
重量300g

尺八1尺8寸 正律(D)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
琴古流
商品番号sm0108_20808
サイズ
1尺8寸
竹材真竹
価格(税込)88,000
特徴一度試奏された尺八ですが、ヒビが入った為再出品の商品となります。上管上部に割れ補修の籐巻を施してあります。鳴りは抜群です。ロ(乙)音の筒音、レの大甲、ピ等良く響きます。一音メリや半音メリも、とても違和感なく奏でることができると思います。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ6号
唄口横径39.5mm唄口~顎当径28.5mm
中継ステンレスリング中継形状やや横楕円
中塗本漆 黒塗管全長545mm
管中心径34mm~36mm管尻外径52mm~55mm
重量405g

尺八2尺 正律(c)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号sm0200_20798
サイズ
2尺
竹材真竹
価格(税込)187,000
特徴ロ(乙)音~レの大甲、全体的な音の推移は出にくく掠れる音などございません。各音の響きは、真竹特有としては平均の水準より高いと思われます。長管ですが舌面を上にした時、手孔の間隔はそこまで違和感ないと思われます。(開閉しやすいです)
唄口水牛 銀巻唄口キャップ5号
唄口横径38.0mm唄口~顎当径30.0mm
中継ステンレスリング中継形状丸形
中塗本漆 黒塗管全長616mm
管中心径33mm~34mm管尻外径46mm~50mm
重量400g

尺八1尺6寸 正律(E)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
琴古流
商品番号sm0106_20802
サイズ
1尺6寸
竹材真竹
価格(税込)256,000
特徴ロ(乙)~高音域まで良く響きます。短管に鳴りにくいピ等非常に良い音色です。またヒ、タも音のボリューム感が感じられます。根株も末広がりで竹掘り専門人(木地師が掘っても、中々お目にかからない位立派かと思われます。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ5号
唄口横径38.5mm唄口~顎当径27.5mm
中継銀三線中継形状やや横楕円
中塗本漆 黒塗管全長484mm
管中心径32mm~35mm管尻外径58mm~60mm
重量330g

尺八1尺6寸 正律(E)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号sm0106_20792
サイズ
1尺6寸
竹材真竹
価格(税込)80,000
特徴この商品はロ(乙)筒音~高音域にかけて、澄んだ音色でとてもバランスも良いです。サービス品となっております。
唄口プラスチック 銀巻唄口キャップ6号
唄口横径37.5mm唄口~顎当径30.0mm
中継ステンレスリング中継形状丸形
中塗本漆 黒塗管全長482mm
管中心径33mm~35mm管尻外径47mm~53mm
重量330g

尺八1尺8寸 正律(D)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号si0108_30146
サイズ
1尺8寸
竹材燻竹
価格(税込)156,000
特徴この商品は軽量でやや横楕円、扱い易いかと思います。歌口は水牛の角金巻(高い純度)ですので、装飾としての質感は良いと思います。また希少価値が高く、燻竹の持つ独特の光沢と艶やかな色彩を持っています。
唄口水牛 金巻唄口キャップ4号
唄口横径36.5mm唄口~顎当径27.0mm
中継ステンレスリング中継形状やや横楕円
中塗本漆 黒塗管全長548mm
管中心径31mm~34mm管尻外径46mm~48mm
重量290g

尺八1尺7寸 正律(D#)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
琴古流
商品番号sm0107_20765
サイズ
1尺7寸
竹材真竹
価格(税込)85,000
特徴ロ(甲)~ピ等良く響きます。第4孔付近に小さい傷がありますが、横楕円で扱いやすく、1音メリ等鳴らしやすいと思われます。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ6号
唄口横径38.5mm唄口~顎当径30.0mm
中継ステンレスリング中継形状横楕円
中塗本漆 黒塗管全長516mm
管中心径33mm~37mm管尻外径51mm~56mm
重量360g

尺八2尺1寸 正律(B)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号si0201_30090
サイズ
2尺1寸
竹材燻竹
価格(税込)156,000
特徴この商品は1孔~2孔間と3孔~4孔間を狭くし、チドリに孔を空けてあります。燻竹特有のやや音の籠るような傾向がございますが、ロ(乙)音~レの大甲まで、音の抑揚に順応できると思います。また希少価値が高く、独特の光沢と艶やかな色彩を持っています。
唄口水牛 銀巻唄口キャップ5号
唄口横径39.0mm唄口~顎当径29.0mm
中継ステンレスリング中継形状丸形
中塗本漆 黒塗管全長657mm
管中心径31mm~33mm管尻外径50mm~53mm
重量410g

尺八2尺3寸 正律(A)管

写真にマウスを重ねると拡大表示します。

ピンチアウトで拡大表示できます。

流派
都山流
商品番号si0203_30142
サイズ
2尺3寸
竹材燻竹
価格(税込)163,000
特徴この商品は1孔~2孔間と、3孔~4孔間を狭くし、チドリに孔を空けてあります。(開閉しやすくするため)また希少価値が高く、燻竹の持つ独特の光沢と、艶やかな色彩を持っています。
唄口水牛唄口キャップ8号
唄口横径41.5mm唄口~顎当径31.5mm
中継銀三線中継形状丸形
中塗本漆 黒塗管全長741mm
管中心径35mm~37mm管尻外径54mm~57mm
重量550g